ラベル 秩父 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 秩父 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月3日金曜日

埼玉・秩父 満願ビレッジ -温泉近接キャンプ場-


埼玉・秩父 満願ビレッジ -温泉近接キャンプ場-


秩父フォレストアドベンチャーに行った後は、

満願の湯に隣接するキャンプ場「満願ビレッジ」でコテージ泊しました。

まずは受付。当日は結構雨が降っていたのでコテージにしてよかった。

満願ビレッジ
管理棟で受付

フォレストアドベンチャー秩父でもハロウィンイベント開催していましたが、

満願ビレッジでも、ハロウィンということでカボチャが置いてありました。

満願ビレッジ ハロウィン
ハロウィン仕様のカボチャ

満願ビレッジのキャンプ場内


受付を済ませて今回借りたウッドスタンダードへ。

バーベキューグリルや網、炭トングはデフォルトで付いてました。

5人まで泊まれるみたいですが、4人ぐらいが快適かと思います。

満願ビレッジ ウッドスタンダード
ウッドスタンダード

それよりちょっと大きいタイプのウッドグランデというものもありました。

ガーデン部分が広そうで、バーベキューやりやすそうです。


満願ビレッジ ウッドグランデ
ウッドグランデ?

アメリカントレーラーハウスやキャンプサイトもあるみたいで、

キャンプサイトはこの上の坂を上ったところっぽい。

満願ビレッジ アメリカントレーラーハウス
アメリカントレーラーハウス

管理棟の横にはドッグランもありました。(写真左)

ペットOKなキャンプ場のようです。

満願ビレッジ ドッグラン
ドッグランもあります

缶詰アヒージョとローストビーフ


戻って夕飯。雨でしたが、ウッドスタンダードも屋根があったので

BBQや焚き火は問題なくできました。


まずは缶詰でかんたんな缶詰アヒージョを作成。

缶ごと網におけるのでラクです。

かんたん缶詰アヒージョ
かんたん缶詰アヒージョ


次にトライしてみたかったローストビーフ。

ブロック肉をスーパーでゲットしておきました。

キャンプ ブロック肉
ブロック肉を炙ります

肉売り場で「ローストビーフの元」なるものも売ってたのでそれも購入。

初めてでしたが割と上手くいきました。おいしい。

キャンプでローストビーフ
キャンプでローストビーフ

チョコバナナマシュマロのデザート


デザートは、バナナ・チョコ・マシュマロを使ったタイガーテイル。

キャンプ・チョコバナナ
バナナ切っていろいろ詰めます

これもこのまま網に置いて、

チョコとマシュマロが溶けたら完成です。

シナモンシュガーもかけると、なおうまし。

チョコとマシュマロとバナナ with シナモン
チョコとマシュマロとバナナ with シナモン

隣接する温泉・満願の湯


夕飯の後は、隣接する満願の湯へ。歩いて行ける距離なのは嬉しいです。

受付の時に無料チケットも一枚もらえました。

秩父・満願の湯
秩父・満願の湯



雨が多い季節でも楽しめるキャンプ場でした。

また、秩父は紅葉が有名なので、

紅葉の真っ盛りの時にまた紅葉キャンプとかしたいです。


満願ビレッジ
■満願ビレッジ公式サイト

>>森のアクティビティ・ジップスライド ~秩父フォレストアドベンチャー~
>>埼玉・秩父 フォレストサンズ長瀞 ~リバーサイド紅葉キャンプ~

2017年10月30日月曜日

森のアクティビティ・ジップスライド ~秩父フォレストアドベンチャー~


森のアクティビティ・ジップスライド ~秩父フォレストアドベンチャー~



秩父へキャンプに行った際に、森で楽しめるアクティビティがある

フォレストアドベンチャーに行きました。

空を滑走する長いジップスライドが目玉の森のアウトドアパークです。




フォレストアドベンチャー秩父に到着


フォレストアドベンチャー秩父は秩父ミューズパーク内にあります。

キャンプ場のPICA秩父とも隣接してます。




時期がハロウィンと重なっていたので、パーク内はハロウィン仕様でした。


ハロウィン仕様のフォレストアドベンチャー秩父
ハロウィン仕様のフォレストアドベンチャー秩父


まずは受付で死んでも自己責任的な例のアレを書きます。

結構人気なので、事前に予約して参加。


フォレストアドベンチャー ハロウィン
まずは受付


受付が済んだら、ハーネス取り付け。結構本格的です。

ハロウィンイベント中だったのでスタッフの方もいろんな仮装中でした。


ハーネスを装着
ハーネスを装着

練習コースでレクチャー


ハーネスを装着したら、練習コースでのレクチャーと事前練習が始まります。


まずは練習コース
まずは練習コース

フォレストアドベンチャーは自己責任の元、自ら進んで行くアクティビティなので

練習コースでしっかりプーリーやカラビナ等のレクチャーをしてくれます。


カラビナ&プーリー
カラビナ&プーリー

そして本番コースへ...高い。


練習が終わると各々、本番コースへ。

よくあるアスレチック、とかいうレベルの高さではないです。


ジップライン・ジップスライド
本番コースは高さが結構あります


色んなコースがあって、登ったり降りたり滑ったり。

命綱のプーリーやカラビナを自分でセットしながら進んでいきます。


フォレストアドベンチャー秩父 障害物
いろんな障害物


命綱的なものがあるものの、落ちたらタダでは済まない高さなので

やっぱり少し怖い。スリル満点です。


スリル満点のアクティビティ


壁走り的なものも。これ結構きつかったです。



壁走り
壁走り

プーリーはこんな感じでセットされています。滑車ですね。


プーリー(滑車)
プーリー(滑車)はこんな感じになってます

そしていよいよ目玉のジップスライドに到達。

先が見えない・・。覚悟を決めて突入。


目玉のジップスライド
目玉のジップスライド

少し怖かったですが、とても気持ちよかったです。



ちなみにフォレストアドベンチャー秩父は、

全国のフォレストアドベンチャーの中でも最大規模、最大難易度らしいです。

秩父へ遊びに行った際にはオススメのアクティビティでした。

>>埼玉・秩父 満願ビレッジ -温泉近接キャンプ場-
>>埼玉・秩父 フォレストサンズ長瀞 ~リバーサイド紅葉キャンプ~

2015年11月1日日曜日

埼玉・秩父 フォレストサンズ長瀞 ~リバーサイド紅葉キャンプ~


埼玉・秩父 フォレストサンズ長瀞 ~リバーサイド紅葉キャンプ~



紅葉を見ながらキャンプしてみたいなってことで、

紅葉の綺麗な秩父の「フォレストサンズ長瀞」でキャンプしてきました。





寄り道その① ~ライン下り~


秩父と言えば急流。ということで寄り道して荒川のライン下りへ。

紅葉も見れて一石二鳥。葉っぱが色づき始めてます。


駅の近くには埼玉のアイドル、ゆるキャラ「コバトン」がお出迎え。

となりのゆるヒーローと仲がいいご様子。


寄り道その② ~秩父名物豚丼~


そしてチェックイン前のおひるごはんは豚丼にしました。

今回は「野さか」が有名ですが、結構混んでるので今回は「たてがみ」にて。

やっぱここもバイカーの方々が結構います。秩父はバイカーに愛されてますね。


炭焼き豚丼。夜は焼き肉やさんらしいです。うまし。



フォレストサンズ長瀞に到着


寄り道も済んだところで、本題のフォレストサンズ長瀞へ。

イチロー風のイケメン管理人さんが丁寧にチェックインしてくれました。


レンタル品も結構充実してます。

トレーラーハウスがメインなキャンプ場だからか

炊飯器とか電子レンジとかも。

マキもここで調達できます。


川沿いのテントサイトへGO


かっこよさげなトレーラーハウスに泊まりたい気持ちを抑えつつ、

逆側に位置する川沿いのテントサイトへ。

ログハウスもここにあります。

車は近くの駐車場までなので、カートで持っていく必要あり。(貸してくれます)


さっきライン下りした川が見えてきました。岩畳も。

テントサイトは区画で仕切られています。

葉っぱのじゅうたんですね。


施設的なところで言うと、トイレとか水洗だし、水場も広くて充実してます。

たぶん、元々はどこかの保養所だったんじゃないでしょうか。バブル時代の。


そしてテント設置完了。下はウッドチップかと思ってたらレンガ的なものでした。

なのでテントの下は敷物を手厚くしたほうがいいと思われます。


おやつタイムとナチョス


設置が無事完了したので、おやつを作ることにしました。

ここで買ったばっかのウェーバーのグリルをさっそく投入。

元気に火を噴き始めました。


おやつは以前からやってみたかったアップルパイを作ってみました。

アウトドアでも冷凍パイシートを使えば結構楽にできます。


コーヒーを淹れるにもポット的なものがなかったので

缶ビールに水を入れてなんとか沸かす。


夜はナチョスとかもろもろ。ナチョスはすぐできるので、

肉が焼けるまでのアピタイザーとしていいですね。


しめの温泉は星音の湯へ


次の日の朝は、チェックイン後に星音の湯へ。

秩父は温泉たくさんあるし観光できるところも充実してて、結構好きです。


紅葉を楽しみながら川沿いでキャンプできる一石二鳥なキャンプでした。

次回はトレーラーハウスに泊まりたいです。

■フォレストサンズ公式サイトへ


>>埼玉玉・秩父 満願ビレッジ -温泉近接キャンプ場-
>>森のアクティビティ・ジップスライド ~秩父フォレストアドベンチャー~